日差しがなんとなく春めいてきたようです。このコロナの時期にくしゃみをすると大ひんしゅくな目線が送られてきます。これから花粉症の季節となりますので、対策が大変になりますね。 私はマイルドな花粉症なのですが、それでも最近はく
もっと読む
0地点へのクリスマスプレゼント
経営の師匠である株式会社武蔵野の小山社長が 弊社にご来社くださいました。 社員に向けミニセミナーをしてくださったのですが、 目から鱗がボロボロ取れる業績アップのヒントが次々と! 数字は裏切らない。 教えていただいたことは
もっと読む自分のメモリ解放のしくみ
円覚寺の暁天坐禅会に3回目の参加。少し慣れてきました。 今日の聖僧の方が非常に丁寧に、坐禅の作法をいくつかお話しくださいました。 右手の指上に左手の指を置いて、親指同士が自然に付くような形にすること(法界定印と呼ぶそう)
もっと読む
オンライン講師を実体験しました
先日、横浜商科大学で事業承継についての講義をさせていただきました。 今年は新型コロナ感染症の影響で、多くの学校は休校を余儀なくされていましたが、現在はオンラインツールを使用して授業を継続しているとのこと。 新型コロナ感染
もっと読む
高齢者の母とオンラインでつながる
私には88歳の母がおり、近隣の高齢者住宅でお世話になっています。 転倒が多くなってケガをすることが多くなってきたことや足元がおぼつかなくなってきたこともあり、ちょうど一年前から高齢者住宅に移りました。ほどなく新型コロナ感
もっと読む無になる坐禅
空気が澄んで清々しい季節になりました。 新型コロナ感染拡大で今年の前半は心がざわつくことが多かったので、気持ちを落ち着かせるトレーニングしようと考えました。 何が効果的かいくつか本を読んだところ、瞑想が良いと幾つもの本が
もっと読む
顧客満足と顧客努力
新しい生活になり、通販を活用して買い物をする方が増えているのではないでしょうか? 私はよくAmazonで古本をポチリます(著者の方、ごめんなさい!)。古本の場合は送料が別になりますが、それでも読み散らかしをする私にとって
もっと読む芸術の秋と新しい習慣
暑い、暑い!!と叫んでいたのもつかの間、半そででは肌寒い気温になってきました。新型コロナと共存のいま、テレワークや在宅勤務者も増えているのですが、「秋の日は釣瓶落とし」を感じながら、墨色になっていく風景の中をぶらぶらと帰
もっと読む
恐れて行動しないより、共存を心がけて行動する
Withコロナの時代になりました。今までの常識はそのままでは通用しません。 たとえば、営業訪問。お客様のご希望により、訪問したり電話やWEB会議にしたりと、その方法にバリエーションが出てきました。コミュニケーションの取り
もっと読む
お盆は先祖を想い、ご縁に感謝する時間
社長を務めさせていただき17年目を迎えました。 父である創業者の会長から引きついだこの事業をなんとかやってこれたのは、 会長が会社に込めた想い、不思議なご縁で弊社に集ってくれた社員、 そして継続することへの全員で努力を続
もっと読む