Q&A, 翻訳, 通訳

教えて!翻訳Q&A! 今回はビジネスシーンでのクレームに関わる様々な英語表現について学びたいです。

Q:今回はビジネスシーンでのクレームに関わる様々な英語表現について学びたいです。

A.日本語の「クレーム」は英語では”claim”ではなく”complaint”になります。今回は”complaint”を使った様々なフレーズを主に紹介していきます。

・make a complaint‥「クレーム・苦情を入れる」を表す最も一般的な表現です。不平・不満を言うというようなニュアンスで使われることが多いです。

・file a complaint‥「正式に、あるいは法的に抗議をする」という意味合いで、強く苦情を申し立てる場合に用いられます。

・lodge a complaint‥ここでの”lodge”は「宿泊する」ではなく「申し立てる、告発する」という意味になります。”file a complaint”に近く、正式に不満や抗議を申し立てることを表すことが多いです。動詞の”lodge”は”lodge an appeal”(控訴する)のように法的な場面でも用いられます。

「クレームを述べる顧客」の表現

“dissatisfied customer”は直訳すると「不満を持つ顧客」となりますが、単なる不平不満でなく、より高品質な商品やサービスを得るための意見を述べる人を指すことが多いです。”aggressive customer”という表現もあり、ここでの”aggressive”は「攻撃的な、怒った」というネガティブな意味になります。上記二つとは少し異なりますが”complainer”は「日ごろから不平を言う人、愚痴っぽい人」という意味を持つ表現です。

クレームを受けた際は、サービス改善のヒントを与えてもらえる良い機会という意識を持ち、適切な”complaints handling”(クレーム処理)を心がけたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です